これだけで歌が上手く聞こえる!ビブラートのかけ方と技術!

ボイトレ

ビブラートが上手く聞こえる方法や、初心者でもマスターできるようになる練習方法を紹介したいと思います!



・ビブラートとは?


ある音程を基準として、その音を振幅させる歌唱技術で主にロングトーン、歌詞の語尾に用いられます。

歌を上手く見せたり、歌や人を連想させるのに大事な歌唱技術です。



・ビブラートの練習方法


まずは音を決めずに自由に音を振ってみましょう!

音をバウンドさせる感じで「あぁあぁあぁあ〜」や、やりづらい方は「いぃいぃいぃい〜」と言う感じで起こせる方は無理やり起こしてください!


できない!という人は、


胸骨の真ん中(みぞおち辺り)を振幅するタイミングで手で押して感覚を掴んでください!


ちりめんビブラートには注意しましょう

ちりめんビブラートとは、音の振幅が非常に細かいビブラートで宇多田ヒカルさんやGACKTさんが使われる手法ですが

今からビブラートを習得したいという方にはオススメできません。

歌の個性や雰囲気を出す一つの手法なので否定はしませんが、ちりめんビブラートはpopsには不向きと言われています。



・ビブラートを使わない方がいい時もある


ビブラートをかけると上手く聞こえたり、印象、雰囲気がよくなり

ない場合は少しぶっきらぼうに聞こえますが、それがいい時もあります。


例えば、秦基博さんの「ひまわりの約束」の、

「ガラクタだったはずの今日が」という歌詞で語尾を伸ばすところが三つあります。

そこをビブラートを使って歌ってみると少し違和感というか違う気がしませんか?


こういった風に曲によってビブラートを使わない方がいい場合もあるので、歌うときに気をつけてみてください!



・実際に自分が練習したこと、上手く聞こえるコツ



上記の練習方法は自分がビブラートを習得してから学んだことなので、自分が実際に練習したことや研究して学んだコツなどを紹介します!


まず自分ができないときに練習したのがひたすら上手い人のビブラートを真似することです

当時はEXILEのATSUSHIさんのビブラートを聞いては練習の繰り返しでした


そして、できるようになって思うビブラートのコツは

  • 息を少し多くする
  • お腹に力を入れない
  • リラックスした状態のお腹と腰を使う
  • 音が上がるときに軟口蓋も上げる
  • 曲のリズムを感じてビブラートをかける


息を多くする時はウィスパーっぽくならないように、少し圧をかける感覚です!


軟口蓋を上げる感覚がわからない方は


頭の天辺にシワを寄せるイメージでやってみてください!


違う言い方をすると

赤ちゃんの「オギャー」という鳴き声を真似してみると「ギャー」のところで軟口蓋が上がる感覚を掴めます。



・まとめ


いかがでしたか?

ビブラートは自分もそうだったように練習すれば必ず身に付く技術であり、曲の雰囲気や上手く聞こえるためには必要不可欠な技術なので

是非ビブラートを習得してみて下さい!

タイトルとURLをコピーしました